AI活用コース(北部会場)受講生募集
~AIの基本からビジネス場面での活用を学ぶ~
近年急速に進歩し利用が進むAIについて、その基本からビジネス場面での利用について学んでみませんか。
丹後地域職業訓練センターでは、次のとおり研修を行う事としており、受講生を現在募集中です。
研修日程
令和7年11月17日(月)~12月22日(月)の内5日間(次の日程)
※5日間を通して受講していただきます。
11月17日(月)13:30-16:30 第1回 |
• 学習アカウントの取得 |
12月1日(月)13:30-16:30 第2回 「ChatGPTで『面倒な業務』を効率的に」 |
• ビジネス文書作成をAIで • 長文を瞬時に要約 • Excel作業をAIでサポート 実例と演習 |
12月8日(月)13:30-16:30 第3回 「情報整理・資料作成AIで仕事を楽に」 |
• NotebookLMの概要と使い方(「自分専用AI」を構築) • 資料に基づいたQA生成 • 社内教育・業務の効率化 実例と演習 |
12月15日(月)13:30-16:30 第4回 「AIの活用とリスク回避」 |
• 情報漏洩のリスク • 誤情報と検証の重要性 • 著作権・社内ルールの整理 • ディープフェイク 実例と演習 |
12月22日(月)13:30-16:30 第5回 「さまざまなAIツールの紹介と体験」 |
• 画像生成AI(例:Google AI Studio、Image FX) • 音声生成AI(例:Google AI Studio、VOICEVOX) • 業務活用アイデアのグループ討論 実例と演習 |
主催
京都府生涯現役クリエイティブセンター
会場及び研修実施期間
丹後地域職業訓練センター
京丹後市峰山町荒山225(丹後・知恵のものづくりパークC棟)
電話 0772-66-3455 FAX 0772-66-3446
受講料
10,000円(受講決定された方は、研修1日目に会場に御持参ください。)
募集定員
15名(申込が定員を超過する場合、抽選により受講者を決定します。)
申込期限
令和7年10月17日(金)(午後5時)
申込方法
丹後地域職業訓練センターに備え付けの申込書に必要事項を記載し、同センター窓口にて申し込んでください。
なお受付は平日の午前9時から午後8時までです。
申込書はホームページにも掲示しています。
ホームページはこちら
問い合わせ先等
ご不明な点等ありましたら、次までお問い合わせください。
【丹後地域職業訓練センター】
〒627-0004
京丹後市峰山町荒山225 丹後・知恵のものづくりパークC棟
電話 0772-66-3445
※平日の午前9時~午後8時
丹後地域職業訓練センターでは、この他にパソコンや資格取得などの職業訓練講座を行っています。これから開校予定で受講生を募集しているものは以下のとおりです。是非ご活用ください。
関連HP