3軸マシニングセンタ講習会の御案内
京都府織物・機械金属振興センターでは、3軸マシニングセンタの基本操作を習得する講習会を開催します。
講習会では基礎編と実習編に分けて行い、初めての方にも分かりやすく解説しますので、是非、この機会に受講いただきますよう御案内します。
日時
令和7年9月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)
いずれの日も9時30分~16時30分(休憩:正午~13時)
内 容
(1)基礎編(9月5日、12日)
・マシニングセンタの特徴と基本構成
・基礎からのNC加工プログラミング
・各種機能、座標系と移動指令、固定サイクル、サブプログラム
・プログラム作成上の注意点
・例題でのプログラム作成演習
※ツールパスシミュレーションソフト(NC TRACE)を使用します。
(2)実習編(9月19日、26日)
・加工実習用課題図面からのNCプログラムの作成
・段取り作業のポイント
・ツールセッティング、ワークセッティング
・工具補正量の測定、ワーク座標の設定
・加工作業、手仕上げ実習
※実習機械は、NV5000α1A/40 DMG森精機(株)を使用します。
講師
近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校 講師
会場
丹後・知恵のものづくりパーク B棟 研修室及び機械加工室
(京丹後市峰山町荒山225)
定員
5名(先着順)
- 原則、丹後管内に本社、営業所若しくは事業所を有する企業の従業員を最優先とし、次に京都府内に本社、営業所若しくは事業所を有する企業の従業員を優先して受け付けます。
- 1事業所につき2名まで受け付けます。ただし申込期限後、申込者数が定員に達していない場合は、3人目以降を先着順で受け付けることとします。
- 申込者数が半数に満たない場合、開催の可否については別途協議します。
参加費
無料
申込方法
申込フォームからお申込みいただくか、申込用紙に必要事項を記入の上、メール又はFAXでお申込みください。申込期限は、令和7年8月22日(金)とし、定員になり次第、締め切ります。受講可否については、申込締切後に連絡します。
申込フォームは こちら
申込用紙は こちら【京都府HP】
主催
京都府織物・機械金属振興センター
公益財団法人京都産業21 北部支援センター
申込先・問合先
京都府織物・機械金属振興センター
技術支援課機械金属グループ 担当:鎌田
所在地:京都府京丹後市峰山町荒山225番地
電話番号:0772-62-7403