【補助金】令和7年度京丹後市脱炭素重点対策加速化事業補助金の募集について

令和7年度
京丹後市
脱炭素重点対策加速化事業補助金の
募集について

~太陽光発電設備等の導入費用の一部を補助します~

 

京丹後市では、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減し、脱炭素社会を実現するために、所有する建物等において太陽光発電設備や蓄電池等の設置を検討されている方へ補助金を交付します。

この補助金は、国の交付金事業(環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」)等を活用して行うものです。

ぜひご活用ください。

チラシ【PDF】

 

申請方法など詳細はこちらをご覧ください。

令和7年度京丹後市脱炭素重点対策加速化事業補助金のホームページはこちらから/京丹後市

対象者

京丹後市内在住の方及び市内の事業者

申請受付期間

令和7年5月1日(木)~令和8年1月9日(金)

実績報告提出期限

令和8年2月13日(金)

補助金制度の内容

補助対象事業

補助金額

太陽光発電設備の設置

(自家消費型)

個 人:7万円/kW(上限70万円)

事業者:5万円/kW(上限500万円)

蓄電池の設置

補助対象経費の1/3以内の額

上限:次の蓄電池の1kWh当たりの価格の1/3の額

家庭用:15万5千円、業務用:19万円

※①の太陽光発電設備の附帯設備に限る。

太陽光発電設備の単体設置又は太陽光発電設備・蓄電池の同時設置(専用住宅・余剰売電型

○太陽光発電設備の単体設置

 1万円/kW(上限10万円)

○太陽光発電設備・蓄電池の同時設置

 以下の合計額
 市補助(太陽光):1万円/kW (上限10万円)
 府補助(太陽光):1万円/kW  (上限4万円)
 府補助(蓄電池):1.5万円/kWh(上限9万円)

木質バイオマス熱利用設備の設置

補助対象経費の2/3以内の額 (上限100万円)

⑤既存住宅の断熱改修

補助対象経費の1/3以内の額

上限:(戸建) 1戸当たり120万円

      (内、玄関ドア5万円)

関連HP

令和7年度京丹後市脱炭素重点対策加速化事業補助金【京丹後市HP】

 

お問い合わせ先

市民環境部 生活環境課 ゼロカーボン推進室

〒627-8567

京都府京丹後市峰山町杉谷889番地(峰山庁舎)

電話番号:0772-69-0240 ファックス:0772-62-6716

 

 

この記事をSNSでシェア!