【お知らせ】令和6年度事業者向け食品表示講習会を開催します

令和6年度事業者向け食品表示講習会

食品表示制度の周知及び啓発のため、府内の食品関連事業者を対象に講習会が開催されます!
是非ご参加ください!

日時

令和7年27日(木)
14:00~15:45(受付13:30~)

開催方法

・オンライン開催

Zoomウェビナーによる配信(定員500名)

・会場開催

オンライン開催の内容を府内5ヵ所の会場で同時配信

開催会場一覧

地域 会場 所在地・アクセス 定員
乙訓地域 乙訓総合庁舎 第2会議室 向日市上植野町馬立8 25名
山城地域 田辺総合庁舎 大会議室 京田辺市田辺明田1 30名
南丹地域 亀岡総合庁舎 第2会議室 亀岡市荒塚町1-4-1 25名
中丹地域 舞鶴総合庁舎 大会議室 舞鶴市字浜2020 25名
丹後地域
最寄はこちら
丹後保健所2階 講堂 京丹後市峰山町丹波855 30名

各会場の駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
なお、オンラインの講座を会場で受講いただく形式となりますので、会場に講師はおりません。

内容

(1)講義

「再確認!生鮮・加工食品の原産地表示について」
 生鮮食品の表示事項と間違い事例、加工食品の表示事項と間違い事例
 講師:株式会社丸信 熊本営業所 梶 貴則 氏

(2)質疑応答

(3)食品トレーサビリティについて(情報提供)

参加対象

京都府内の食品関連業者(食品製造・販売者等)

参加申し込み 2/19(水)〆切

オンライン参加・会場参加が選べます。(どちらも事前にお申し込みが必要です。)

オンライン参加の場合

事前に以下のURL/QRコードからご登録ください。

オンライン参加申込QRコード

アクセスすると「ウェビナー登録」の画面が表示されます。
必要事項を入力して「登録」ボタンを押してください。まもなく登録完了のメールを送付いたします。
以降、ご登録のメールアドレスへご案内を送付いたします。
(メールが届かない場合はメールアドレスが相違していないかご確認をお願いします。)

留意事項
オンライン配信はZoomウェビナーを利用して行います。
お申し込み(事前登録)をいただいた方に、参加用のURLを送付いたします。
オンライン参加にはインターネット環境が必要です。

会場参加の場合

インターネット/FAX/電話のいずれかでお申し込みください。
FAXまたは電話の申込先:京都府府民総合案内・相談センター

  • インターネット:https://forms.office.com/r/Dt4k2ZdLYq(外部リンク)
    会場参加申込QRコード
    必要事項を入力して「送信」ボタンを押してください。
  • FAX:075-411-5001
    参加募集ちらし【PDF】のFAX用紙で送信してください。(注:用紙は切り取らずに送信してください。)
  • 電話:075-411-5000(平日9時~17時)
    「事業者向け食品表示講習会参加申込」の旨と「参加会場、団体・会社名、参加者氏名、所在地、電話番号」をお伝えください。

留意事項
当日は直接会場へお越しください。駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

定員

オンライン:500名

乙訓地域会場:25名、山城地域会場:30名、南丹地域会場:25名、中丹地域会場:25名、丹後地域会場:30名

いずれも先着順。(定員に達し、ご参加いただけない場合のみ、連絡いたします。)

参加費

無料

なお、インターネット接続にかかる費用は、参加者の負担となりますのでご了承ください。

お問い合わせ

【京都府農林水産部農政課】
 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
 電話番号:075-414-4970
 ファックス:075-432-6866
 nosei@pref.kyoto.lg.jp

【京都府丹後広域振興局】
 農林商工部 農商工連携・推進課
 総務・野生鳥獣係
 0772-62-4315

関連HP

令和6年度事業者向け食品表示講習会を開催します【京都府HP】

この記事をSNSでシェア!